MAINU 10/13 No.2

続いてはMAINUから届いた新モデルを。

個人的にも入荷を楽しみにしていたジャケットです。

Wool Unlined Cut Off Jacket

PRICE:¥49,000+TAX

SIZE:1/2

COLOR:Navy

SOLD OUT

(身長170cm サイズ1着用)

直線的なフォルムをしたMAINUのカットオフジャケット。

その名の通り、ラペルから裾、フラップまで、すべてがカットオフ。

圧縮ウールを使用している為、生地のほつれなどはありませんが、それでも他のジャケットとは一味違う雰囲気が漂います。

前合わせは変則ダブル仕様。

この辺りもMAINUらしいディテールです。

 

そして一番のポイントは、首元から背後に流れる肩線のパターン。

初めて見る仕様に展示会でもテンションが上がり、、、

デザインの好みと相俟って、一気に引き込まれた部分です。

 

一応、袖に裏地は付いていますが、見頃は一枚。

ビッグシルエット&フロントの開きも大きいため、保温性には全く期待できませんが、そこはインナーにいろいろ詰め込んでカバーできるかなと。

カラーはダークネイビー。

クセのあるデザインに目が行きがちですが、ジャケットとしてのクオリティは非常に高く、特に袖の前振りなんか本当にキレイです。

個人的にはイチオシなジャケットですので、ピンときた方は是非店頭にてご覧ください。

皆様のご来店お待ちしています。

JOHNSTONS 10/13 No.1

連日の入荷ラッシュに伴い、本日は3回に分けてブログをアップいたします。

まずはJOHNSTONSから届いた、カシミアマフラーをご紹介いたします。

PRICE:¥29,000+TAX

SIZE:165cm×25cm

COLOR:Charcoal×Mid Grey Marl

SOLD OUT

PRICE:¥29,000+TAX

SIZE:165cm×25cm

COLOR:Navy×Mid Grey Marl

SOLD OUT

当店では久しぶりのセレクトとなるリブ編みタイプ。

カシミアを肉厚のリブ編みで仕上げたマフラーは、素材の特性も相俟って、申し分のない暖かさ。

寒さの厳しい北海道には、最も適したモデルだと思います。

サイズは165cm×25cm

※編み機の都合でグレーのほうが幅があります。

収まりの良いサイズ感は無造作に巻くだけでもスタイルが作れるという、使い勝手の良さがポイントです。

今季は雰囲気の良いメランジェカラーをご用意いたしました。

 

PRICE:¥28,000+TAX

SIZE:180cm×70cm

COLOR:Navy×Port(Wine)

SOLD OUT

こちらは大判サイズのモデルになります。

薄地のカシミアを使用しているため、サイズに見合わないプライスが魅力。

薄地とは言えこの分量ですから、グルグルと巻いてやれば保温性の心配もありません。

ライトカシミアだけに、ボリュームを抑えつつコンパクトに巻けるのも利点です。

PRICE:¥28,000+TAX

SIZE:180cm×70cm

COLOR:Black×Green

SOLD OUT

カラーはネイビーベースとブラックベースの2色展開。

両カラーとも抜群のカラーリングとなっています。

10月に入り、札幌も一気に気温が下がりました。

冬の気配を感じるようになり、この辺りのアイテムを探し始めている方も多いのではないでしょうか。

気になられた方は、是非店頭にてご覧ください。

皆様のご来店お待ちしております。

営業スケジュールのお知らせ

いつも当店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

明日10/9(月)は3連休につき、通常営業いたします。

※10/10(火)はお休みとさせていただきます。

お近くにいらした際は、是非ショップにお立ち寄りください。

皆様のご来店お待ちしております。

MAINU 

本日はMAINUから届いた新作をご紹介いたします。

Sweat  Thunmb’s Armhole Pullover

PRICE:¥16,000+TAX

SIZE:1/2/3

COLOR:C.Grey

SOLD OUT

MAINUのオリジナルパターン「Thumb’s Armhole」から、今シーズンはスウェットモデルをセレクト。

レザーグローブの親指からヒントを得た独特のカッティングと、変則パターンを誇張させるアウトステッチの縫製。

 

AW仕様ということで、裏地も起毛したものに。

保温性&肌触りも抜群です。

(身長170cm 体重60kg SIZE1着用)

スウェットという所謂ベーシックなアイテムですが、MAINUデザインによりエッジの効いた仕上がりとなっています。

DESCENTE ALLTERRAIN

毎シーズンセレクトしているオルテラインのインナーダウン。

寒さの厳しい北海道では、冬の必需品といっても過言ではないアイテムです。

今シーズンはブラックのL/Sタイプをセレクト。

特に新色という訳ではないのですが、定番モデルだけに使い勝手の良いカラーをチョイスいたしました。

H.C.S DOWN LONG SLEEVE SHIRT

PRICE:¥28,000+TAX

SIZE:S/M/L

COLOR:Black

SOLD OUT

(身長170cm 体重60kg サイズS着用)

H.C.S DOWN L/S SHIRT

シュラフ(寝袋)の構造をヒントに、保温性と着用快適性を追求し開発された計量で薄くありながら非常に保温性に優れたヒートサーキュレーション ストラクチャーダウンシャツ。

<ツインドーム構造※>によりコールドスポットをなくし、熱を外部に逃がさない構造となっています。裏地にはデサント独自に開発した発熱保温素材HEAT NAVIを採用。

レイヤリングアイテムとしても着用できるインナーロングスリーブダウンシャツ。

※ダウンパックを形成するキルティング部分(刺しステッチ)を、表面と裏面で交互にすることで、ダウンパック内の暖かい空気の流出を防ぎます。

TENDER MORNING COAT

本日はTENDERから届いたアウターをご紹介いたします。

Lind Folded Morning Coat

PRICE:¥85,000+TAX

SIZE:2

COLOR:Rince/Pettern A

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

(身長170cm 体重60kg サイズ2着用)

前回ご紹介したアイテムと同じく、こちらもストライプ生地を使用したモーニングコート。

ファブリックはコットン50%×ウール50%、ボーダーパターンは、オーニングストライプ(パラソルやテントに使われる等間隔の縦縞)になります。

見た目の通りクセのあるデザインなんですが、作り方も極めて斬新でして…

円形にカットした生地を作る→内側にブランケットを挟む→周囲をバイアステープでバインディング→折りこんで見頃を作る。

…という複雑な構造となっています。

フロントに見える曲線のステッチは、上記の組み立てによるもの。

ユニークなアイディアも機能性に意味を持たせ、キッチリとデザインに落とし込む。

TENDERが作るアイテム全般に言えることなんですが、カジュアルな表情とは裏腹に、入念に計算しつくされた“緻密さ”みたいなものを感じます。

 

18世紀のフロックコートからインスピレーションを受けたという、カラーレスな襟元。こちらもバイアステープでパイピング。

またフロントの円形ポケットも同じ仕様。

見頃と同じく内側にはブランケットを装着。

ボディの生地と不釣り合いなリベットも良い感じです。

 

カラーはウォッシュタイプのものをセレクト。

ただ生地のパターンはランダムになりますので、同じモデルでも見た目はかなり変わります。

Pettern B

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

現在ストックは2点。

ストライプパターンに差がある2着となりますので、同色とはいえ、また違った印象に映ると思います。

- TAG