TENDER CO./TEN YEARS 132 JEANS

昨日に続き、TENDER Co.10周年記念モデルのご紹介です。

TEN YEARS 132 JEANS

PRICE:¥59,000+TAX

COLOR:16OZ SELVAGE DENIM WOAD DYED

SIZE:2(S)/3(M)

-ONLINE STORE-

16オンスのセルビッジデニムを使用した、定番モデルのTYPE132

生地のクオリティも相まって、迫力のあるストレートシルエットになります。

最初期のモデルには右ポケットサイドにペンポケットを配備されていたようで、こういったディテールもしっかりと復刻されています。

デニム生地のミミを利用し負荷が掛かる部分を補強。上画像だとポケットの淵がそれに当たりますが、これはデザイナーのルーツであるテーラーの技術を利用したもの。

オリジナリティ溢れるディテールにも、しっかりと意味を持たせる。こういった部分もテンダーの特徴のひとつです。

ヒップには数字の“66”を表現したバックポケット。某ブランドへのオマージュであるこのポケットも、ヨークの上から被せることでモノが落ちにくくなるという工夫がなされています。

鮮やかな青さが魅力の世界最古藍染め染料WOAD。この染色がデニムと融合することで、時の流れとともに唯一無二の表情を作り上げてくれます。

ジーンズもジャケットと同じく、ノベルティのBAGが付属します。

両アイテムとも10周年記念に相応しい仕上がりとなっています。気になられた方は是非この機会にご来店ください。

TENDER Co./TEN YEARS 900 JACKET

今シーズン、ブランドスタートから10周年を迎えるTENDER Co.

それを記念し今シーズン、テンダーのアイコンでもあるWOAD DYEを施した2アイテムがリリースされます。

3月の展示会場に飾られた2つの初期モデル、TYPE900とTYPE132

見事なまでの色落ちが、よりそう思わせるのかもしれませんが、やはり初期モデルのデザインは完成度が高いなと。

今回10周年の記念として、このファーストモデルの2型を復刻、そして当時は存在していなかったWOAD染めバージョンが、TEN YEARSモデルとしてリリースとなります。

TEN YEARS 900 JACKET

WITH DONEGAL BLANCKET LINING

PRICE:¥87,000+TAX

COLOR:16OZ SELVAGE DENIM WOAD DYED

SIZE:1(XS)/2(S)/3(M)/4(L)

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

染色を手掛ける職人達の高齢化によって、オーダーしても全く届かなくなってしまったWOAD DYEバージョン。

更にはジーンズですら需要と供給のバランスが崩れ、入荷の見通しが立たない状況ですので、このコロナ禍で本当に入ってくるのかと不安視していましたが、何とか無事に届いてくれました。

※ジーンズは若干入荷のタイミングがずれまして、明日11/14(土)に届くようです。(サイズ2と3のみの入荷、サイズ1と4は12月上旬頃になるそうです)

 

展示してあったデザイナー私物のジャケットにはライナーが縫われていましたが、今回は取り外しが可能に。

 

 

 

ライナーは衿裏&前見頃に付いたボタンと、ボディのボタンホールにて装着。

ライナーも贅沢な仕様で、ベースはドネガルツイードのブランケットウール。フロントは閉まりませんが、単品でも機能するデザインです。

デザインベースはイギリスの鉄道員のユニフォーム、また某アメリカブランドのデニムジャケットから着想。

ファーストモデルから変則パターンは健在で、胸上部のヨークから背面の裾まで1パーツで作られています。これにより肩線が無く、袖ぐりの運動性も向上しています。

ウエストにはアジャスター付き、理由はまだ確認していないのですがサイズによって金具の形状が異なっていまして、サイズ1と2はスクエア型、サイズ3と4はリング状になっています。

こちらもお馴染み、テンダーのアイコンの一つ「ブラスボタン」、10周年記念に合わせ、目の形状も数字の“10”に。

細かな部分ですが、テンダーらしいセンスを感じるディテールです。

(身長170cm 体重60kg SIZE2着用)

ライナーを装着した状態でサイズ2がジャスト。

WOAD DYEはもちろん、16オンスのデニムアイテムも今後の入荷は予定されておりませんので、気になられた方は是非この機会にご検討ください。

ノベルティとして、TENDERのTENの部分が赤字になっているこちらのBAGも付属しています。

明日はジーンズをご紹介いたしますので、引き続きブログのチェックをお願いします。

MAINU/OVER COAT&LINER COAT

MAINU OVER COAT

当店でも継続してセレクトしているMAINUのオーバーコート。

今シーズン、新たなデザインを加えたNEWバージョンがリリースです。

OVER COAT

PRICE:¥98,000+TAX

COLOR:Black

SIZE:1/2

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

上衿に使用した別珍素材を始め、ハンドウォーマーポケットやマチ付きパッチポケット等、カントリーテイストをミックスしたMAINUのオーバーコート。

基本ベースはミリタリーですが、既存のモデルと差別化したデザインが魅力です。

ファブリックには米沢産のコットンシルクを使用。タテ糸に136/2コットン追撚糸、ヨコ糸に120/2シルクを使用した先染め交織物になります。

シルク特有の光沢と滑らかなタッチは保ちつつ、カジュアルさも併せ持つ絶妙な塩梅のファブリック。

ミリタリー&カントリーなデザインに上品さを加えるスパイス的な素材感となっています

今シーズンのオーバーコートは、次に紹介する別売りのライナーコートが装着可能。より汎用性の高いモデルとなっています。

 

(身長170cm 体重60kg サイズ2着用)

LINER COAT

With EXTRA BUTTON PARTS

PRICE:¥38,000+TAX

COLOR:Black

SIZE:1/2

-ONLINE STORE-

LINER COAT

With EXTRA BUTTON PARTS

PRICE:¥38,000+TAX

COLOR:Khaki

SIZE:1/2

-ONLINE STORE-

M-48 フィッシュテールパーカのライナーがベースとなったMAINUのLINER COAT

最初に紹介したOVER COATのライナーアイテムとなります。

表地はナイロン、裏地はボアのリバーシブル仕様。

勿論単体でも着用可能なアイテムなのですが、より使い易いように追加でボタンパーツを作っていただきました。

お願いした理由は単純で、自分が愛用しているMAINUのオーバーコートはライナー装着モデルではなく…今まで真冬はインナーダウンや厚手のニットで対応してきた経緯がありまして。

フロントボタンが付くこの仕様なら防寒性もクリア。

そもそもライナーコート自体のデザインが秀逸ですから、単品でもアウターとして機能するのがベストかなと。

以前別の企画でも作ったとのことでしたが、このボタンパーツ、リバーシブル仕様にも対応する、小さいながら“使える”付属品となっています。

(身長170cm 体重60kg サイズ2着用)

今までオーバーコートはサイズ2を購入してきましたので、自動的に同サイズをチョイス。

もちろんサイズ1でも全く問題がありませんので、この辺りのサイズバランスは好みの範疇かと思います。

(身長170cm 体重60kg サイズ1着用)

両アイテムとも明日11/7(土)よりリリースいたします。気になられた方は是非店頭にてご覧ください。

NEW BRAND/MAYDI

本日は今シーズンより取り扱いをスタートするアルゼンチンのニットブランド「MAYDI」をご紹介いたします。

デザイナーは数々の大手メゾンでキャリアを積んだマリア・アブタラ・ゾレツィ(通称MAYDI)

エルメス、ソニア・リキエル、イザベル・マランなどの国際ブランドを経て、地元アルゼンチンにて自身のブランドを設立。

ブランドの立ち上げと同時に、かねてより環境問題や保全に関心があった彼女は、自らの作品にその意向を反映。

全ての工程に渡り、アルゼンチン国内の自然環境及び、生産体制や雇用形態に配慮。所謂サステナブルな社会活動によってMAYDIのニットは製品化されています。

各アイテムに付くこのタグは、Wildlife Friendly™認証繊維製品の証。

正直、デザインや雰囲気に惹かれていた自分は、このような背景があることを全く認識していなかったのですが、ディストリビューターから説明を受け、より大切に扱っていきたいと感じたブランドです。

SEMILLA

PRICE:¥74,000+TAX

COLOR:Chocolate

SIZE:M

-ONLINE STORE-

まずはカーディガンタイプのSEMILLA、こちらはLLAMA100%を使用した手編みのカーディガンとなります。

地元の職人が生産を担当するMAYDIのニット。伝統的な手編みの手法や手織機、かぎ針編みを駆使して、MAYDIのデザインを形にしています。

古くから残る伝統技術と洗練されたデザインが融合し、唯一無二の雰囲気を感じるMAYDIのニット。

この手のアイテム特有のゴツさがなく、アイテムから漂う抜けるような柔らかい空気感。この辺りの匙加減は、女性デザイナーならではの感性なのでしょうか。

セレクトサイズはMのみ。なんですが、ちょっと手違いがありまして…

サイズはMなのですが、サイズ表記タグを付ける時にミスがあったようでタグはLサイズとなっています。

イレギュラーなスタートとなりましたが、モノ自体には間違いありませんので、容認していただけると幸いです。

LLEGADA

PRICE:¥39,000+TAX

COLOR:Natural

SIZE:M/L

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

続いてはモヘア50%、ウール50%のハイネックニット。

平置きの状態はハイネックなのですが、着用するとご覧の通り。

(身長170cm 体重60kg SIZE M着用)

独特な編みパターンによって、クルーネックに近いフィッティングとなります。

こちらのニットも手編みによる変則的な編柄が魅力的です。

素材は天然繊維とオーガニックヤーンを使用、それらの糸も最高級のものを選定していますので、心地の良い着用感となっています

細部まで拘り、生産工程の全てをハンドメイドで作り上げたMAYDIのニット。

とても良いブランドですので、気になられた方は是非店頭にてご覧ください。

DESCENTE PAUSE/MERINO WOOL TURTLE

DESCENTE PAUSE/MERINO WOOL TURTLE

MERINO WOOL TURTLE

PRICE:¥17,000+TAX

COLOR:Black

SIZE:S/M/L

オーストラリア産のメリノウールを使用したDESCENTE PAUSEのタートルネックカットソー。

高品質のメリノウールらしく、ソフトタッチながら弾力性に優れ、素材特有の美しい光沢を放ちます。

袖はリブ付き。この仕様もインナーとして重要なポイント。

シャツの中に着用しても、袖口がもたつきません。

薄手ながら保温性も◎、もちろん自宅での洗濯も可能です。

これからの季節、何かと重宝しそうな万能インナーアイテム。気になられた方は是非店頭にてご覧ください。

DESCENTE ddd/BOA VEST

本日はDESCENTE dddより届いた「BOA VEST」をご紹介いたします。

BOA VEST

PRICE:¥14,000+TAX

COLOR:White

SIZE:L/O

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

今シーズンも昨年と同じく、DESCENTE dddからリリースされたフリースアイテムをセレクト。

同じカテゴリーとなりますが、2019年モデルと比べると、ボアの質がソフトで滑らかになった印象を受けます。

仕様は昨年のモデルと同様に、ダメージが入りやすい箇所は異素材で切り替え。機能面を考慮したディテールですが、デザイン的にも良いアクセントになっています。

フロントはダブルジップを採用。

裏地はデサントオリジナル発熱保温素材「HEAT NAVI」。

フリースは性質上、防風には長けていませんので、裏地にヒートナビを採用することはとても理に適った仕様だと思います。

BOA VEST

PRICE:¥14,000+TAX

COLOR:Gray

SIZE:L/O

-ONLINE STORE-

サイズ感がかなりコンパクトでしたので、サイズはLとOをチョイス。一般的なMとLくらいの認識です。

(身長170cm 体重60kg SIZE L 着用)

気温も下がり、この辺りのアイテムもリアルに感じられるようになってきました。

使い勝手の良いアイテムですので、気になられた方は是非店頭にてご覧ください。

- TAG