本日、FLISTFIAが入荷いたしました。
Crew Neck Sweat
Zip Up Parka
SOLD OUT
定番モデルのCrew Neck Sweat、新作モデルのZip Up Parkaが入荷。
詳細は追ってUPいたします。
サイズがあるうちに是非見にいらしてください。
本日、FLISTFIAが入荷いたしました。
Crew Neck Sweat
Zip Up Parka
定番モデルのCrew Neck Sweat、新作モデルのZip Up Parkaが入荷。
詳細は追ってUPいたします。
サイズがあるうちに是非見にいらしてください。
引き続き、MOTOの新作を紹介いたします。
BAG13
2トーンが目を惹く、新しいモデル。
ベースはカウレザー、底面はスエード使いとレザーも2種類使っています。
容量も大きく、使い込めばさらに風合いを増していきそうです。
※すでにこちらは完売してしまいましたが、今後の展開も含め参考までにご覧ください。
BAG9T
表地はカウレザー、裏地にはホースハイドを用いた、MOTOの定番モデル。
薄く鞣された革を使いながらも、裏面には強度の高いホースハイドを使用しているため、しなやかな手触りとは相反して、頑丈な作りとなっています。
また金具を極力使わず、ハンドルとの接続パーツもレザーで作り上げています。
この技術はベルトのバックルにも採用されているのですが、レザーの品質と高い技術が合わさらないと生産できないと言われています。
実際手に取ってみるとわかると思いますが、金具を使わず、ほぼレザーで作られたこのバッグは本当に軽い。
高い頻度で使うアイテムだけに、これは大きなポイントだと思います。
カードケース
こちらも定番のアイテムです。
ウォレット同様、色のバリエーションが増えました。
定番色のブラックとブラウンは表裏同色、他のカラーは内側がナチュラルのコンビとなります。
そしてMOTOの入荷に合わせて、在庫を切らしていたラナパーも補充
大切なレザーアイテムをケアする、MOTOも推奨する万能クリームです。
こちらも併せてご覧ください。
MOTO 2011-2012AW
本日新作が到着いたしました。
ペコスブーツ
今季はホーウィン社のクロームエクセルを使用。
世界で2社しかないといわれる、コードヴァンを生産できる会社の一つですが(もう一社は去年MOTOと共同でコードヴァンを作った日本の新喜皮革)、このクロームエクセルもホーウィン社を代表するレザーの一つです
通常のレザーよりも多くの油分を含ませている為(ナチュラルの色ムラは油分によるもの)、耐久性と撥水性が高く、また油も様々な油脂をブレンドして作られた、オリジナルのものを使っています。
もともと過酷なシチュエーション(ワーク、アウトドア等)に開発された革なので、上記の特性を踏まえても、これからのシーズンには最適なアイテムだと思います。
お約束ですが、裏側から押すと周囲に油分が逃げます。
定番のペコスも一緒に入荷していますが、こちらはコバも薄めの色合いになっているので、よりカジュアル感があると思います。
そして定番のモデル2型。
ペコスブーツ
エンジニアブーツ
ペコスはレザーソール、エンジニアはビブラムソール。
MOTOといえば手染めレザーというくらい定着していると思いますが、時間の経過とともに良い風合いになっていきます。
これは2年前に購入した私物、色はブラックになります。
エンジニアブーツなので、そんなに気を使わずに履いていましたが(ケアはしています)、下地の茶色もだんだんと顔を出し、なかなかいい感じに育ってくれていると思います。
本日はシューズのご紹介となりましたが、同時にバッグ、カードケースも入荷しております。
こちらは明日のブログにてUPいたします。
昨日入荷したm’s braqueから本日は2型をご紹介いたします。
Regular Shirt
定番モデルのレギュラーシャツ。今シーズンの生地はフェイクスエード。
一見、普通の白シャツに見えつつ、実は全く異なる素材を使っているという部分に魅力を感じます。
フェイクスエードという響きもいいですね。
白シャツだけに、扱いやすい素材であることは絶対条件。
フェイクスエードって響きだと、ちょっと扱いにくそうなイメージですが、ポリエステル100%。もちろん洗濯もOKです。
くたっとした起毛感のある素材で、まるで何年も着用したかのような、雰囲気のある表情です。
各ディテールは前回同様、ヨークから袖口まで曲線を描くようなステッチと脇口に入るマチ。
素材の柔らかさも相まって、見た目、着心地ともに完成度の高いシャツとなっています。
Tapered Pants
限定生産のトラウザーズ。
潔いくらい、無駄のない綺麗なシルエットです。
バギーやクロップド、はたまた袴パンツなど、独特なシルエットのラインナップが多いこのブランドですが、これは直球。本当に美しい。
素材はベロア。コーデュロイのような畝が見えますが、これはプリントです。
限定とだけあって、他では中々見ることのない生地だと思います。
光沢感のある上質で柔らかい素材ですが、畝柄によってカジュアルにも対応できるところがおススメのポイントです。
すでにサイズが欠けてしまったものもありますが、気になった方は是非店頭またはメールにてお問い合わせください。
本日、m’s braque 2011―2012AWのアイテムが入荷いたしました。
m’s braqueを象徴するイメージとして最初に浮かぶのは、やはり独特な生地を使い、見た目のインパクトが強いものを想像すると思います。
もちろんカッティングやパターンワークには定評のあるブランドなので、そのような素材を多用しても、しっかりとおさまりが良いアイテムにはなるのですが。
自分自身の好みから言うと、上記のような突き抜けたアイテムの一歩手前くらいのもの。
見慣れた白シャツも、こんな生地を使うと雰囲気がぐっと増す。
パーツを繋げる縫製を、魅せる縫製に。
今回入荷した3型も、ベーシックなアイテムながらm’s braqueの”デザイン”が散りばめられたものとなっています。
着用画像などは後日改めてご紹介いたします。
9月3日(土)より店頭に並びます。
忍び寄る台風が心配ですが、お近くにいらした際は是非お立ち寄りください。
明日9/1(木)は出張の為お休みさせていただきます。
尚、2日(金)は通常営業となりますので、皆様のご来店心よりお待ちしております。
peau de l’Ours