The crooked Tailor/Reversible over jacket

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

2/15(木) CLOSE

展示会シーズンのため、定休日に加え上記の日程をお休みとさせていただきます。

※2/12(月)は祝日のため営業いたします。

ご来店の際はご注意くださいますよう宜しくお願いいたします。

**************************************************************************

The crooked Tailor

Reversible over jacket

The crooked Tailor 2024 Spring/Summer collectionがスタートいたしました。

Reversible over jacket

PRICE:¥148,000(¥162,800tax inc.)

SIZE:46

COLOR:Off×Black

上質なジャージー素材を使用した、クルーキットテイラーのリバーシブルジャケット。

オフとブラックで織り上げた淡いトーンが特徴のテクスチャー。

程良く肉感がありながらも春夏に適した原料を使用しているため、肌離れも良く、さらりとした質感に仕上げられています。

オーバージャケットの名の通り、分量感のあるざっくりとしたシルエットにデザインされています。

リバーシブルの裏面は、格子が大きいチェック柄。インパクトはありますが、グレイッシュなトーンによりカジュアルさが抜け、シックな印象に映ります。

無地と柄のリバーシブル仕様のため、表裏で大きく表情が異なるのは嬉しいポイント。このパターンなら、どちらかに偏ることも少ないと思います。

両面主役級のデザインで仕上げられたReversible over jacket

気になりましたら是非店頭にてご覧ください。

TUKI/COTTON JUMPER&LONG JOHN

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

2/15(木) CLOSE

展示会シーズンのため、定休日に加え上記の日程をお休みとさせていただきます。

ご来店の際はご注意くださいますよう宜しくお願いいたします。

**************************************************************************

TUKI

cotton jumper -elbow patch-

cotton long john -knee patch-

TUKIより2024SSの新作が到着いたしました。

今シーズン最初のご紹介は、ブランドでは初リリースとなるセットアップのスウェットアイテム。

大振りなシルエットにデザインされたクルーネックスウェットのcotton jumper、シンプルに作られたスウェットパンツのcotton long john

ファブリックにはヘヴィに編まれたコットンテリーを使用。

当店ではデザインの大きなアクセントとなるパッチ付きのバージョンをセレクトいたしました。

cotton jumper -elbow patch-

PRICE:¥34,000(¥37,400tax inc.)

SIZE:2

COLOR:Black

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

身幅と袖にボリュームを持たせたコットンジャンパー。

 

その袖の面積と比例するビッグサイズのエルボーパッチ。パッチ無しのプレーンタイプもあったのですが、このパッチの形状に惹かれ、迷わずこちらモデルをセレクト。素材が異なることから経年も楽しみですし、ミリタリーライクなところもポイントです。

ボディはリバースウィーブ仕様となります。

cotton long john -knee patch-

 

PRICE:¥30,000(¥33,000tax inc.)

SIZE:2/4

COLOR:Black

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

シンプルなデザインのロンジョン。トップスに比べるとシルエットはコンパクトに仕上げられています。

コットンジャンパーと同じく、ニーパッチの形状が◎

シンプルながら絶妙なアレンジでアイテムを昇華させる、TUKIならではのデザインです。

縫製はフラットシーマ。

サイドシーム無し、更にサイドポケット、バックポケット無しと、極めてミニマルな作りとなっています。

(身長170cm 体重60kg SIZE2着用)

セットアップで作る絶妙なプロポーション。初のスウェットアイテムでもブランドらしさを感じる仕上がりです。

上質な素材と美しい縫製。いつもながら丁寧に作られたプロダクトとなっています。

SLOPESLOW/2024SS

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

**************************************************************************

Slopeslow

2024 SPRING SUMMER COLLECTION

上質なニットウェアを提案するSlopeslowより、コットン100%の素材を用いた2型のアイテムが到着いたしました。

Sweatshirt

PRICE:¥38,000(¥41,800tax inc.)

SIZE:M/L

COLOR:Navy

-ONLINE STORE-

PRICE:¥38,000(¥41,800tax inc.)

SIZE:M/L

COLOR:Pink

-ONLINE STORE-

スウェット生地とは表情が異なる、生地表面に走る縦畝が特徴的なSweatshirt

裏毛に見えるこの素材はインレー編みによるもの。表と裏、2種類の糸を使用し、表面の糸に別の裏糸を引っかけてループを作っています。

裏糸を接結する部分が表に影響するため、接結部分が丁度縦筋のように走り、その縦畝感が独特の表情を作り上げています。

表の糸にムラ感のあるグレートップのリサイクルのコットンを選び、製品染めでグレーの粗い杢感がでるようにデザインしたとのこと。

オーバーダイによる染色は、ネイビー、ピンクともにカラー表記よりも淡い色合いで、デザイナーの狙い通り、古着のスウェットのような仕上がりとなっています。

(身長170cm 体重60kg SIZE M着用)

やや高さのあるモックネック調のネックラインと、ラグランスリーブ仕様のデザイン。首元のフィット感が抜群で、生地の肌ざわりも◎、フラットシーマにより縫い目も干渉しないので、とても着心地の良いアイテムとなっています。

サイズバランスも秀逸で、オールシーズンで活躍する汎用性の高いアイテムに仕上がっています。

Crewneck long sleeve T

PRICE:¥33,000(¥36,300tax inc.)

SIZE:M/L

COLOR:Black×Red

-ONLINE STORE-

元ネタである軍物のジャージートップスを参考に、生地メーカーの協力のもと、試行錯誤を重ね作り上げたオリジナルファブリック。現在では希少な古い編み機で作られています。

ペルー原産のコットンを使用したこのファブリックは、綿100%ながらウールのような質感も併せ持つ独特な素材感。

かさっとしたタッチが特徴のペルー原産のコットンを、毛羽を抑えるため、ガス焼き加工を施しているそうです。

表面はドライなタッチでありながら生地自体は柔らかく、非常に着心地の良い仕上がりとなっています

(身長170cm 体重60kg SIZE M着用)

カラーは製品染め、赤というよりは濃いピンクのようなトーン。

クルーネックの衿と袖口は、共糸を横付属で編んだリブを使用。ニットブランドが作る拘りが詰まったコットン100%のロンTは、インナーからトップスまで、通年着用できるアイテムとなっています。

POST PRODUCTION/MIL-GLOVES RESTOCK

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

**************************************************************************

POST PRODUCTION

MIL-GLOVES RESTOCK

完売していたPOST PRODUCTIONのMIL-GLOVESが追加生産により再入荷いたしました。

MIL-GLOVES

PRICE: ¥26,000(¥28,600tax inc.)

COLOR: Black

SIZE: Free

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

すでに春物の入荷もスタートしておりますが、寒さの厳しい札幌では今まさにレザーグローブが活躍する季節です。

前回購入することができなかった私も、今回はMIL-GLOVESをゲット。

日々品質の良さと暖かさを実感してしております。
以下アイテムの詳細となります。気になりましたら是非この機会にご検討ください。

ディアスキンと、エントレフィーノラムスエードのワントーンコンビネーションが美しいMIL-GLOVES

ミリタリーの作業用レザーグローブをモチーフとしながら上質な革を使用することで、無骨なデザインにエレガントさを加えた革手袋となっています。

上質なエントレフィーノラムスエードと、柔らかでしなやかなディアスキンの組み合わせ。ライニングのカシミヤも相まって、非常に気持ちの良い着用感です。

革の厚みはドレス用の厚さに漉き、フィッティングもドレスグローブに寄せたそうで、カジュアルなデザインながら、収まりのよいフィット感に仕上げられています。

T.T 2024SS Vol.2

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

EESETT&Co

DRESS BELT ORDER EXHIBITION

1/13(Sat.)-1/21(Sun.)

**************************************************************************

T.T

SPRING SUMMER 2024-PRODUCTION

Taiga Takahashi

前日に続き、本日もT.Tをご紹介いたします。

LOT.004 NEWSBOY BAG

PRICE:¥29,000(¥31,900tax inc.)

SIZE:上部W:550 下部W:370 H:330 D:180 ハンドル:670

COLOR:Ivory

-ONLINE STORE-

カリフォルニアで見つけた、1930年代の新聞配達の子供達に持たせたニュースボーイバッグを再構築。

肩への負担を軽減する幅広のショルダーハンドルと、広いマチは当時の作りのまま、ショルダーハンドルの長さを短く調整し、ボディバッグのようにデザインしています。

ショルダーハンドルのステッチを敢えてランダムな間隔で入れ、ヴィンテージの無骨な作りを表現。

古い時代のニュースボーイバッグに見られる、リベット留めによるディテールや、縫製などの仕様も忠実に再現しています。

開口部はリングベルトで固定。ボディはウォッシュ加工を施したヴィンテージ調のキャンバス地と鉄製のパーツで構成されています。

内側には仕切りがついた内ポケットが内蔵、ポケット口は2つ。サイズ感は画像の通り、容量もかなりありますので、荷物の収納に関してはほぼ対応できるかと。

ヴィンテージがベースとなりますので、機能性に長けているわけではありませんが、それでも身に着けたいと思わせるデザイン性。アレンジが秀逸で、ありそうでなかった、そんなバッグに仕上がっていると思います。

LOT.704 DENIM TROUSERS C.1920’S

PRICE:¥38,000(¥41,800tax inc.)

SIZE:30/32/34/36

COLOR:Raw Indigo

-ONLINE STORE-

T.TのアイコニックアイテムのLOT.704 DENIM TROUSERS C.1920’S

デザイナー自身、リーバイスよりもストア系のデニムが好きだったということもあり、J.C PENNYが展開していたForemostのジーンズがベースとなっています。

1920年代にリーバイスを真似たデニムを作り始め、徐々にオリジナリティを持ったデザインを展開することとなるフォアモスト。

それらのデニムを蒐集し、彼らが試行錯誤してリーバイスと差別化を図るかいう意思をディテールの随所に感じ、その意志を引き継ぐかたちで、このモデルが誕生したそうです。

原料にアメリカ産のオーガニックコットンを使用。岡山にある旧式織機で織り上げた 3/1 左綾のライトオンスデニム。シャトル織機でゆっくりと織り上げたデニム生地は、綿糸本来の凹凸感が残り、良い風合いのムラ感があります。

経糸は硫化染料をミックスしたインディゴで、やや風化したようなグリーンキャストな色味が特徴、ロープ染色で芯白に染めています。

緯糸は時間経過を感じさせる黄ばんだ生成りに染めた、特注のネップ糸を使用。

これらの糸を使用することで、T.T独自の、濃くて深みのあるインディゴブルーを作り上げています。

オリジナルのこのデニムは「白耳」のセルヴィッジデニム生地になっており、ベルト裏など各所に白耳を利用しています。

カーブしたフロントポケットに、明き部分についたリベット、後ろ側についてあるバックルバックなど、元のジーンズを継承した設計となっています。

特注の刻印入りのボタンとバックルバックは全て鉄製。

表面にメッキ加工を施していないため、経年で生じる錆びもデザインのひとつに。1920年代当時と同じ作り方で、全てのディテールを再現しています。

シグネチャーの革パッチは奄美大島にて泥染めを施しています。(向かって左側には紙パッチが付いています。)

(身長170cm 体重60kg SIZE30着用)

非常に深い股上と、わたりから裾まで真っすぐに落ちる太めのバギーシルエット。ボリュームはありますが腰回りはすっきりとしていますので、野暮さもなく、キレイなラインを形成してくれます。

LOT.003 HICKOK BELT

PRICE:¥22,000(¥24,200tax inc.)

SIZE:Free

COLOR:Mud Dyed Brown

-ONLINE STORE-

PRICE:¥19,000(¥20,900tax inc.)

SIZE:Free

COLOR:Black

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

1920年代に使われていた真鍮製ローラーバックルを、同年代に散見されるアールデコ調に仕上げたオリジナルデザインで再現。

レザーはベジタブルタンニングしたヌメ革を使用しています。

 

奄美大島にて、泥染めで染色したMud Dyed Brown

ソリッドなBlackは、ベジタブルタンニングした革の光沢を抑え、マットな表情に仕上げたヌメ革を使用しています。

T,Tのスタイルに映える、HICKOK BELT

バックルで締め上げるフリーサイズ仕様、全長は約112cmとなります。

2回に分けてご紹介したT.T

文章だけだとレプリカ的な印象を受けるかもしれませんが、実際に袖を通すと、個々のアイテムのバランスが、独特なプロポーションにデザインされているのが分かります。

原料の選定から生産背景まで、ブランドのコンセプト通り、オリジナルの意匠を損なうことなく注意深く作られた良質なプロダクトとなっています。

気になりましたら是非店頭にてご覧ください。

T.T 2024SS Vol.01

STORE SCHEDULE

daily/12:00-19:00

close/mon.

EESETT&Co

DRESS BELT ORDER EXHIBITION

1/13(Sat.)-1/21(Sun.)

**************************************************************************

T.T

SPRING SUMMER 2024-PRODUCTION

今シーズンより当店のラインナップに加わったT.T

本日より2回に分けてアイテムをご紹介いたします。

LOT.603 SWEAT SHIRT

PRICE:¥36,000(¥39,600tax inc.)

SIZE:38/40

COLOR:Sumi

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

日本の伝統染色技法の「墨染め」を用い、一枚一枚丁寧に染められたスウェットシャツ。

古い年代のスウェットを参考に、両Vガゼットや長めのリブを踏襲。

USAのコットンを使用した丸胴の裏毛は、和歌山にある古い吊り編み機で作成。編むスピードは1時間に1メートルと、とても非効率な作業となりますが、ゆっくりと時間をかけて作られたこの生地は、空気を含んだような、程よいムラ感のある、独特な風合いに仕上がっています。

身幅が広く、着丈の短いヴィンテージライクなシルエット。平面的なかたちが肌との距離に余白を生み、独自のプロポーションを作り上げてくれます。

LOT.314 COVERALL JACKET C.1940’S

PRICE:¥58,000(¥63,800tax inc.)

SIZE:38/40

COLOR:Covert

-ONLINE STORE-

1940年代のカバーオールを参考に作られたCOVERALL JACKET C.1940’S

ベースとなった杢色調の素材は、アメリカ産のスーピマコットンとムラ糸をブレンドしたオリジナルファブリック。経糸を黄ばんだ糸に染色することで、ヴィンテージの経年変化を再現、こちらも国内の旧式の織機で織られています。

オリジナルの刻印入りのボタンとリベットは鉄製。あえてメッキ加工の工程を省くことで、経年によって生じる“錆び“もデザインのひとつに組み込んでいます。

一般的なカバーオールに比べ極めて簡素なディテールなことから、ベースのアイテムは物資に乏しい時代、第二次世界大戦前後に作られたと推測。直線的なシルエットをそのままサンプリングし、ステッチワークに細心の注意を払いながら当時の粗い縫製を再現したとのこと。

フロントが前に落ちるような独特なシルエット。肩口から胸部は若干狭く、裾にかけて広がるAラインのようなフォルムを形成しています。

LOT.303 COVERALL JACKET

PRICE:¥72,000(¥79,200tax inc.)

SIZE:38

COLOR:Charcoal

SOLD OUT

-ONLINE STORE-

炭鉱から発掘された、名もなき1910年代のカバーオールから生まれたジャケット。

生地はコットン100%の米綿を使用。こちらも古い織機で製作されています。

小さくリサイズされたオリジナルのスナップボタンは個人的にも気に入っているポイントの一つ。更につや消し調のメッキに墨入れまで施すという拘りぶり。「神は細部に宿る」というブランドコンセプトを垣間見れる仕様です。

ワーカージャケットのため、装飾というデザイン性が全く存在しない、言わば道具に近いこの衣類を、当時の仕様を継承しながら素材感を考慮し、脇下の溜まりを改善するため肩傾斜を付けて再構築。

身幅の広い直線的なフォルムが鈍いドレープを生み、独特な雰囲気を醸し出しています。

今回全てのアイテムを着用して感じることは、シルエットに少しの違和感があるような、ヴィンテージをベースとしながらも古さを感じず、海外にてメゾンでの経験を持つからか、どこかモダンな匂いが漂っているような気がします。

…Vol.2に続く

- TAG