Gitman Brothers/Gitman Vintage

ブログをご覧の皆様こんにちは。
23℃超えの最高に気持ちの良い札幌でしたね。
この天気のよさに合わせたかのように、急遽、メーカーよりGitman Brothers/Gitman Vintageの色とりどりの春夏アイテムが届きました。

各サイズ、数少ない入荷となっていますので、興味のある方はお早目にご来店ください。

 

 
 ゴールデンウィーク中は月曜も営業しておりますので、お近くにいらした際には是非お立ち寄りください。
皆様のご来店お待ちしております!
 
 
Gitman Brothers
アメリカ、ペンシルバニア州の北部にある伝統的なシャツメーカー。
1978年以来の伝統ある技術によって生産されており、Brooks Brothersの生産工場で有名なIndividualized Shirts(インディヴィジュアライズドシャツ)と系列会社である事でも多くに人に信頼を寄せられています.
Burberry London等で取り扱うシャツもこの工場で作成されてます。
Gitman Vintage
2009年春にデビューした注目の新ライン。
70年代後半から80年代初頭のアーカイブから、貴重なデットストック生地を使用し細部のディテールまで、全て当時のモデルを現代に通用するようアレンジを加えて復刻させています。
コレクションには1978年のオリジナルグリーンレーベルが付いています。

Yatsunami

TENDER Co. PYJAMA trousers

気温の上昇に伴い、各ブランドから今時期に最適なアイテムが届き始めました。
本日ご紹介するのは、TENDER Co.PYJAMA  trousers
元々はアンダーウェアとして作られているのですが、街着としても十分なスペックとなっています。

PYJAMA  trousers
PRICE:¥15,000+TAX
SIZE:4
COLOR:RINSED
SOLD OUT
 
 

PRICE:¥15,000+TAX
SIZE:4
COLOR:WOAD
SOLD OUT
 
アンダーウェアがベースとなっているので、装飾的なデザインは省かれていますが、それでも各ディテールにはテンダーらしい拘りを感じることができます。
 
 
 
アンダーウェアとして作られている為、他のモデルとは異なり非常にタイトなサイズ感だったので、当店はサイズ4のみをオーダー。
着用画像の通り、イージーパンツ的に使っていただければな、と思います。
 
 
 
 
縫い目の無いノーサイドシーム仕様。
更にこのパンツはウエストにも切り替えが無く、1ピースの生地から作られています
 
 
 
 
2つのボタンで留めるのですが、片側のボタンホールにパターンを上手く活用した補強が施されています。
 
 
 
バックポケットは一つ。
残念ながらサイドポケットは付きませんが、清涼感のあるキャリコ生地なだけに、これからの季節に大活躍してくれるパンツだと思います。
 
 
 
 

BUSINESS JACKET

ブログをご覧の皆様こんにちは。
ここ札幌もやっと春らしい気温になってきました。
秋冬から春物の衣類へと切り替えるのが難しい時期でしたが、これからは心置きなく春のファッションを楽しむことができそうです!
本日はNigel Cabourn AUTHENTIC LINEより届いた、BUSINESS JACKETFORMAL PANTS2を紹介します。
BUSINESS JACKET
¥69,000+TAX
COLOR:NAVY
SIZE:44/46
SOLD OUT
 
FORMAL  PNATS
¥43,000+TAX
COLOR:NAVY
SIZE:28/30
SOLD OUT
ヨーロッパの生地を使用し、英国のファクトリーで生産されるAUTHENTIC LINE
着用時に感じるフィット感とシルエットの美しさ。
伝統あるイギリスの素晴らしいパターンを十二分に堪能できるクオリティとなっています。


モデル名こそBUSINESS JACKETFORMAL  PNATSとなってますが、JACKETデニムや軍パンなど、カジュアルなパンツと合わせても◎

またFORMAL  PNATSは、あえてエスパドリューユなんかと合わせても良さそうです。

きっちりとしたパターンで作られながら、素材には経年変化の期待値が高い、ハリのある綿麻を使用。
この辺りの匙加減が、着こなしのふり幅を増やしてくれていると思います。
 

春になり、人と会う機会も増えてくるかと思います。
BUSINESS JACKET&FORMAL PANTS
フォーマルからカジュアルまで幅広く対応できる心強いアイテムです。


Yatsunami

TUKI

TUKIからも新作が届いています。
定番モデルは比較的早めの入荷となり、新作は今時期から投入されてきます。

ここから入荷してくるモデルは、一癖も二癖もあるパンツがメインとなりますので、スタイリングにアレンジを加えたい方や、このシルエットに馴染みのあるTUKIファンの方には特にお勧めしたいLINEUP

over pants

PRICE:¥38,000+TAX
SIZE:0/2/4
COLOR:O.D
SOLD OUT
military baggy trousers with draw cord

PRICE:¥38,000+TAX
SIZE:1/2/3
COLOR:BLACK
SOLD OUT

military baggy trousers with draw cord
PRICE:¥38,000+TAX
SIZE:0/1/2/3
COLOR:ECRU
 
 
 
 
pajama
 
PRICE:¥21,000+TAX
SIZE:1/2/3
COLOR:CEMENT
 
 
規格外とも言えるボリュームのover pantsは、高密度に打ち込まれたコットンを使用しながらも、ドローコードによって生まれるドレープが美しい今シーズンのNEW MODEL
この辺りの相反するニュアンスが、TUKIっぽいなと感じる一本。
 
 
military baggy trousersとpajamaは、お馴染みのカッティング【BACK TO FRONT】
 
 
唯一無二、このブランドだけに漂う雰囲気。
極論を言えばこれからの時期、TシャツにTUKIのパンツだけでも十分にかっこいいと思います。
 


MALLORY JACKET(LINEN/RAMIE)

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
まだ風は冷たいですが、日が長くなってきましたね。
ただ気温のせいか、街中を歩いてる人が若干少なく感じます、、、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日はNigel Cabourn MAIN LINEから到着した、こらからの時期に最適なアイテムをご紹介いたします。
MALLORY JACKET(LINEN/RAMIE)MALLORY VEST(LINEN/RAMIE)
MALLORY JACKET
¥49,000+TAX
SIZE:44/46/48
COLOR:NAVY
MALLORY VEST
¥29,000+TAX
SIZE:46/48
COLOR:NAVY

2種類の麻生地を使用した今作のマロリージャケット。
それぞれの生地の特性を活かし、着用毎に起きる表情の変化を計算して作られた、非常に興味深い素材となっています。
まずブルーの格子はリネンを使用。
デニムの構造と同じく、中白に染め上げてるため、着用する度に糸中心の色がうっすらと顔をだし、また動きによる「アタリ」も出てくるので、着込み育てる楽しみがあります。
麻でこのような染色を行うにはかなり高度な技術が必要な為、限定された染工所でしか行えないとの事。
まさに経年変化を楽しむ為の匠の技が注がれています。

続いて白の格子はラミーを使用。

ラミーは天然繊維の中でシルクに次いで光沢を持つ糸とされており、そのまま使用するとブルーとの色調が崩れるため、リネン同様に特殊な加工を施しています。
その結果、ブルーと白の格子が程よく沈みながらもしっかりとした柄となり、落ち着き引き締まった表情を出してます。
リネンとラミーといった異なる糸を使用する事で収縮性の違い等が生まれ、数年後、より一層の豊かな表情を楽しめるアイテムです。
また、ジャケットに合わせたベスト、同ファブリックのショーツもご用意しています。
MALLORY VEST(LINEN/RAMIE)
¥29,000+TAX
SIZE:46/48
COLOR:NAVY


TROPICAL SHORTS(LINEN/RAMIE)
¥24,000+TAX
SIZE:28/30
COLOR:NAVY
手に取りご覧いただくと面白さがより伝わるかと思いますので、お近くにいらした際には、是非ショップまでお立ち寄りください!

Yatsunami

BRITISH OFFICERS SHIRT

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
前十字靭帯断裂男、八並です。

雪ですね。
春らしくなってきたと思いきや、雪ですね。
僕の気持ちもこんな感じです。
消費税値上げによる表示価格の変更、はたまた棚卸しという忙しい時に、自宅で待機という、全く空気を読めない男です。
もう、フットサルなんてやりません…
皆様、お元気ですか?
今、僕はこんな感じなので、初心に帰り(新人ですが)自分が愛用するNigel Cabournの定番アイテムを紹介したいと思います。
BRITISH OFFICERS SHIRT(OX)
¥19,000+TAX
COLOR:WHITE/TOP GREY/KHAKI
SAX BLUE/NAVY/DARK OLIVE
1940年代の英国陸軍、士官用シャツをベースにデザイン。
隠しボタンダウンとなっており、ドレッシーな仕様になってます。

また、大きな特徴としては、前タテが第5ボタン位置で終わり、そこからゆるやかにカーブを描きながらふくらむ左身頃です。

このデザインでは、第6ボタンには前タテがなくなり強度が低下しますが、「数世代に渡り着てもらえる服」を目指すNigel氏は、この第6ボタンの裏側から四角いガゼットを充て、強度不足を補ってます。
生地に関しても、縮みを防止するサンフォライズド加工や光沢を与えるシルケット加工を行わず、素材の美しさを表現する為に、高品質の超長綿を使用してます。
そしてデザイナーNigel Cabourn自身が愛用しているシャツでもあります。
BRITISH OFFICERS SHIRT(PINPOINT OX)
¥18,000+TAX
COLOR:WHITE/NAVY
大まかなデザインは、BRITISH OFFICERS SHIRT(OX)と同様ですが、一枚で着用することを想定し、こちらには胸ポケが付きます。
生地が薄い為、気温が上昇するこれからのシーズンに最適なのは勿論、BRITISH OFFICERS SHIRT(OX)よりも軽やかな印象を受けます。
オックスフォードとピンポイントオックス。
同じ色番を見比べても、結構異なる表情をしているので、すでにオックスタイプをお持ちの方にもおススメできるシャツとなっています。
ちなみに僕はどちらも使用してますが、今はPINPOINT OX派です。
人より若干、暑がりの為ですが・・・。
怪我をしてからというものの、平日は自宅での療養生活。
悶々とする環境から脱出すべく、空いた時間を使い久々に絵を描いています。
え?と思われる方が多くいるかと思います。
自分で言うのもなんですが、私、八並翔太、過去に海外で個展を開いたり合同展へ参加したりと、昔から絵を描いてるんです。

peau de l’OursDMにもデザインを提供したりしていたんですよ!

完成した作品は少しずつショップに置いてみようと企んでいるので、ご来店いただいた際には、是非探していただきたいです。

チャンスがあれば、こちらのブログにもアップしていこうと思ってます。
明日も雪のようですが、春はもう目の前です。
定番ラインのものを始め、春夏のアイテムも豊富になってきました。
お近くにいらした際には、是非ご来店ください。
週末は店舗にて、平日は自宅にて皆様のご来店をお待ちしております!


Yatsunami

- TAG