まずは素材。
以前まで使用されていたダンガリー素材をビンテージオックス素材に変えてリニューアル。
この加工で肩ヨークとエルボーパッチのデザインを際立たせると同時に、起毛した繊維が空気を含み保温性を高めるといった効果も生み出しています。
Yatsunami
まずは素材。
以前まで使用されていたダンガリー素材をビンテージオックス素材に変えてリニューアル。
この加工で肩ヨークとエルボーパッチのデザインを際立たせると同時に、起毛した繊維が空気を含み保温性を高めるといった効果も生み出しています。
Yatsunami
INDIGOは染色等の過程の影響で若干固く仕上がっていますが、着用を重ねる事で生地は柔らかくなり、青みが増していきます。
※また、明日9/8(月)は通常営業となります。
Yatsunami
先日入荷したm’s braqueより、本日は定番モデルでもあるSWEAT PANTSをご紹介いたします。
毎シーズン素材を変更しリリースされる【SWEAT PANTS】
今季はグレンチェック柄を採用。
パッと見、前衛的なデザインですが、きちんとクラシカルな匂いを残している所もポイントです。
古いアンダーウェアがデザインソースとなったこのアイテムは、ウエスト周りのディテールを中心に、他にはない独特のデザインが印象的です。
フロントはボタンフライ。ウエストはドローコードにてサイズ調節。
織りの異なる2種類のチェック地と生地の裏使いによって、複雑なカッティングで作られたこのパンツの特徴をより際立たせています。
シルエットはタイトですが、コットン×ウールのジャージ生地の為、伸縮性があり履き心地の良い仕上がりとなっています。
m’s braqueのフィルターを通して作られたSWEAT PANTS
アイテム名こそ聞きなれた響きですが、デザインやパターン、生地使いを含め、ブランドの魅力が詰まったパンツです。
すでにスットックは少なくなっていますが、気になった方は是非店頭にてお問い合わせください。
FLISTFIAよりカットソー素材を用いたB.D SHIRTが届きました。
ブランドでは定番となるL/S SHIRT
ただ今シーズンからボタンダウン仕様となり、少しデザインを変更しています。
カラーはダークネイビー。
画像では光の加減でやや明るく映っていますが、実際はもう少しダークな色調。
青よりも黒に近い感じで、カジュアルというよりは品のあるネイビーとなっています。
生地の特性上、元々着心地の良いアイテムですが、布帛のシャツの縫製方法をベースとしながらも部分的に素材の利点を考慮した縫製に変更するなど、カットソー地をメインに扱うブランドならではの「一手間」を感じられるシャツとなっています。
(素材自体は伸縮性がありますが縦方向の伸びが少なく、洗濯後のヨレもありません)
FLISTFIAを始め、週末にはいくつか新作の入荷を予定しています。
(8/30はNigel Cabourn、m’s braquenが到着予定)
お近くにいらした際は是非ショップまでお立ち寄りください。
皆様のご来店お待ちしております。