「DESCENTE ALLTERRAIN」カテゴリーアーカイブ

DESCENTE ALLTERAIN 

水沢ダウンと同じく昨年の入荷時に購入し、こちらも本当に活躍してくれました。
今季はショートスリーブバージョンのみのリリースとなりましたが、インナーダウンとして考慮すると、より使い易くなったと思います。

DESCENTE ALLTERAIN H.C.S CARDI DOWN
PRICE:¥23,000+TAX
SIZE:S/M/L
COLOR:NATTO GREEN
SOLD OUT

H.C.S=ヒートサーキュレーション・ストレッチダウンシャツ

ツインドーム構造、エアスルー構造など、これまでのダウンジャケットの常識を覆すコンセプトアイテム。
シェラフ(寝袋)の構造をヒントに、保温性と着用快適性を追求。様々なアクティビティにも汎用性の高いカーディダウンシャツ。

軽量且つタイトシルエットでありながら、非常に優れた保温性を持つ、ALLTERAINのインナーダウン。
ウール製のアウターやジャケットのインナーとして、昨年の冬はヘビーローテーションで活用したアイテムです。

ポケットは表に3つ。両サイドに内ポケ2つ。
ウール素材のポケットに物を入れると膨らんで見映えが悪くなると思うのですが、この容量ならその辺りも十分フォローしてくれます。
また胸ポケットはスマホ対応サイズとなっています。

今季はシーズンカラーのNATTO GREENをセレクト。
メンズアイテムとして、万能色でもあるミリタリー調のカラーリング。

秋冬のコーディネートに一役買ってくれると思います。

DESCENTE ALLTERRAIN Anchor

10月も中盤に差し掛かり、各ブランドからアウターが届き始めています。

本日のご紹介は、DESCENTE ALLTERRAIN 【Anchor】
水沢ダウンジャケットの名を世に広めた、ブランドを代表するモデルの一つです。

MIZUSAWA DOWN Anchor
 
 
PRICE:¥75,000+TAX
SIZE:S/M
COLOR:GRNV(グラファイトネイビー)

先シーズンセレクトした“Shuttle”は、僕自身も購入し、その機能を十二分に体感させてもらった水沢ダウン。
保温性というカテゴリーだけで考えると、当店がセレクトするどのブランドよりも、北海道という土地柄に合っているかもしれません。

本来、水や雪に弱いとされていたダウンジャケット。
その弱点を克服した水沢ダウンの特長の一つ、熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工。
ステッチからの水の侵入と羽抜けを防ぎ、ダウンの劣化を抑えてくれます。

表地には4WAYストレッチ素材の【ダーミザクスマイクロストレッチ】を使用。
この4WAYストレッチ素材。
タイトシルエットに設計されたAnchorの運動性を向上させてくれる素晴らしい素材です。
また、光沢が無く、マットな色調もお勧めのポイント。

裏地には光を熱へと変換し、高い保温性能を発揮する【ヒートナビPT2】を。

ボリュームを抑えたタイトシルエットと運動性の向上を両立させる為、ダウンの総量が少ない水沢ダウンですが、上記のような高機能の素材や独自の技術を駆使することによって、ダウンの量に影響を受けず高い保温性を実現させています。

パッと見のデザインは至ってシンプルなんですが、その裏に秘められた緻密な設計と試行錯誤。
完成に辿りつくまでの企業努力が随所に感じられるブランドだと思います。

職人の手から生まれるハイテクダウンジャケット

優れた保温性を誇るダウンジャケット。その弱点は水に濡れること。
羽毛が水分を含むとロフト(かさ高)が損なわれ、それが保温性能の低下につながります。
その弱点を克服することから私たちの開発はスタートしました。

水沢ダウンジャケットは、水沢工場の最先端技術を駆使して生産された高い保温性と快適性をもつ新しいダウンウェアです。
この水沢ダウンジャケットは、国産の高い技術により、熱圧着を使用しダウンパックにステッチが無く、水を通さないので雨や雪の日のも着用できる画期的なダウンジャケットです。

刺しステッチ部分には熱接着加工を施し、また縫製が必要な箇所にはシームテープ加工を施すことでこれまでにない「耐水性」を可能にしました。

ALLTERRAIN

DESCENTE ALLTERRAINからも新作が到着いたしました。

今シーズン当店のオーダーは、高透湿防水素材【エントラント3DT】を採用した、ライトシェル・プルオーバージャケットになります。

PARAHEM W-MOTION HOODED JACKET
¥36,000+TAX S/M SUNSTONE ORANGE

特記すべきはサイドに配したパラジップ(トップオープンジッパー)。
YKKが開発した画期的なジップで、これがプルオーバージャケットの着脱を容易にしてくれています。

スライダーを摘み

カチッと音がするまで引き下げます。

そのままテープを左右に引っ張ると、簡単に開くことができます。

素材にはナイロンリップストップにポリウレタンをコーティングしたものを使用。
非常にライトウェイトのナイロンなので、今時期にはインナーとしても活躍してくれます。

縫製箇所にはすべてシームテープを施していますので、エントラント3DTと合わせて非常に高い防水性となっています。

またデサントが開発したダブルモーションフードシステムも搭載。
一本のアジャストコードでフード先廻りとフードの横巾を一度に調節できるという優れたシステム。

首元のポケットに収納されています。

カラーはオレンジとブラックの2色をセレクト。

¥36,000+TAX S/M/L BLACK

余談ですが、こちらのPARAHEM W-MOTION HOODED JACKET、先シーズンセレクトした水沢DOWN【Shuttle】とともに、2014AW後継モデルがISPOアワード金賞を受賞したようです。

★詳細はこちらでご覧になれます。

常に最新 技術に挑み、未来的で革新的なモノづくりを追求するDESCENTE ALLTERRAIN
この素晴らしいプロダクトを是非店頭にてご覧ください。

そしてこちらも入荷しています。

THE WHITE BRIEFS

スウェーデン発のTHE WHITE BRIEFS
数々のトップメゾンでデザイナーを務めたピーター・シモンソンが送り出す、究極のデイリーユースアイテム。
明日より店頭に並びます。
お近くにいらした際はショップまでお立ち寄りください。

H.C.S DOWN L/S CARDIE

DESCENTE ALLTERRAINよりダウンシャツが入荷いたしました。

DESCENTE ALLTERRAIN
 
 H.C.S DOWN  L/S CARDIE
 ¥31,290 GRAPHITE NAVY S/M/L
SOLD OUT
 

H.C.S=ヒートサーキュレーション・ストレッチダウンシャツ

ツインドーム構造、エアスルー構造など、これまでのダウンジャケットの常識を覆すコンセプトアイテム。
シェラフ(寝袋)の構造をヒントに、保温性と着用快適性を追求。様々なアクティビティにも汎用性の高いカーディダウンシャツ。
※公式Profileより抜粋

所謂インナーダウン的な位置づけですが、ハイテク構造によりボリュームを抑えながらも高い保温性を誇ります。

ライトアウター感覚で着用するのは勿論の事、ミドルレイヤーとしてジャケットやアウターに合わせるのもお勧めです。

DESCENTE ALLTERAIN

岩手県奥州市の工場で作られる「水沢ダウン」
株式会社デサントが開発した、日本が世界に誇る最強ダウンが入荷致しました。

DESCENTE ALLTERAIN
suttle
¥89,250 KHAKI SIZE S
SOLD OUT
¥89,250 GRAPHITE NAVY S/M
SOLD OUT

熱接着ノンキルト加工とシームテープ加工により、高い防水性を備えた「水沢ダウン・シャトル」。
表地に4WAYストレッチ素材、【ダーミザクスマイクロストレッチ】を採用。
フード部にエアーポンプを内蔵し、フード着用時のフィット感を高める独自の機能を搭載。
※公式Profileより抜粋

FilMelangeとの別注ラインが記憶に新しい水沢ダウン。
デサントが誇るハイスペックダウンだけあって、間違いなく日本最高峰ダウンの一つだと思います。
軽量化を図りながら、高い保温性と耐水性を兼ね備えたこちらのモデル。
デザイン性の高さも秀逸です。

ここ北海道でもその力を十二分に発揮してくれると思います。

※10/30(水)は展示会の為、メンズのみCLOSEさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。

水沢ダウン
岩手県奥羽山脈の麓、大自然の緑に囲まれ聳え立つデサントアパレル水沢工場は創業以来、スポーツウェアの機能性と品質を重視した物づくりで数々の優れた商品を生み出しています。
水沢ダウンは、水沢工場の最先端縫製技術を駆使して生産された高い保湿性と快適性を兼ね備えた新しいダウンウェアです。
差しステッチ部分に熱接着加工を施し、また縫製が必要な箇所にはシームテープ加工を施すことでこれまでにない「耐水性」と水濡れによるロフトの低下が少ない高い「保湿性」を備えています。

- TAG